UX JAPAN Forum 2015を福岡でできた もう1ヶ月以上前の話になってしまったけど、UXJAPAN Forum 2015を開催した。 実は第一回目(2014年7月に名古屋で開催)の時、次は福岡どう?とか言われ…
投稿者: grafoo
UXFukuoka2012-2014を総括しました〈UXシンポジウム沖縄2015〉
7月11日、UXシンポジウム沖縄に参加してきました。福岡以外のセミナーに参加するのは2回目。前回は名古屋でのUXJapan Forum 2014でした。写真は会場の宜野湾ベイサイド情報センター。 どのように…
UXF研究会 2015#01
今回から2015年度の正式な1回目開催ということで「UXF研究会」と名を改め、中級クラスの勉強会を再開しました。ほぼ1ヶ月ぶりに「インタビュー研究会」の続きです。 まずは前回までの成果物を確認。簡易UXフローと画面遷移図…
FutureSync vol.5 に参加しました
FutureSyncでUXの「学び方」についてお話させていただきました。最近はこうしたイベントで話すということはしてませんでしたが、久しぶりにお話する機会を頂きました。
UXF読書会「エクスペリエンス・ビジョン」#01
UXFでエクスペリエンス・ビジョンの読書会を開始しました。 2014年のUXFワークショップカリキュラム参加者が中心なので、カリキュラムで学んだことを踏まえ、ビジョン提案型デザイン手法の理解を深める、というのが暗黙的に目…
UXコミュニティミーティング vol.1
全国UXコミュニティ運営者が集まった 7月19日に名古屋で開催された「全国UXコミュニティミーティング」 に参加してきました。 翌日は「UX Japan Forum 2014」も開催されますが、UX Fuk…
フォーマットのはなし 1
2月27日(土)に開催された、Wordcamp Fukuoka 2010で使ったスライドを公開します。 ヌーラボの橋本さんから「配置的な何か」ってリクエストされて、そんなに勉強も実践もしてないぞって、すごく困ったあげく、…
ui/0 Wii観察会
先週末に tenjin.web というコミュニティの「ui/0 Wii観察会」に参加させてもらった。機械(道具)と人間が接する部分である「ユーザーインターフェイス」について、特にインタラクションと呼ばれている「製品・サー…